土日を有効活用!会社員におすすめの副業とは?
自分は30代の現場作業員で、平日は本業で手いっぱいです。
「このままじゃ不安だな…」「少しでも収入を増やしたい」と思って調べてみた結果、 土日だけでもできる副業を試すことにしました。
実際にやってみたのはブログ運営とフリマアプリ(せどり)だけですが、 不用品を売っただけでも30万円ほど収入になり、「意外とやれる!」と実感しています。
副業を始めることで、収入アップだけでなくスキルアップや人脈の拡大にもつながります。
ただし、忙しい会社員にとっては「無理なく続けられるかどうか」が大切なポイントです。
この記事では土日だけでできる会社員におすすめの副業を、自分の体験を含めて具体的に紹介します。
会社員が副業をする前に知っておきたいポイント
まず、副業を始める前に必ず確認しておきたいのが就業規則です。
勤務先が副業OKかどうかは必ずチェックしましょう。
また、副業で得た収入は20万円を超えると確定申告が必要になります。
知らなかったでは済まされないので、税金のルールはしっかり理解しておきましょう。
さらに、会社にバレないようにしたい人は住民税の処理を工夫する必要があります。
住民税を普通徴収にするなど、基本的な知識をつけておくと安心です。
土日だけでできる!会社員に人気の副業5選
ここからは実際に、土日にできる会社員に人気の副業を5つピックアップしました。
自分の体験を交えて紹介するので、気になるものがあればぜひ試してみてください。
① ブログ運営
ブログは初期費用がほとんどかからず、週末の空き時間にコツコツ記事を書くだけでOKです。
すぐに大きな収入にはなりにくいですが、うまくアクセスを集められれば月5万〜10万円も夢ではありません。
自分もこのブログでスタートしましたが、得意分野や経験を活かせるので初心者にもおすすめです。
② フリマアプリ・せどり
メルカリなどのフリマアプリを使って不要品を売るのは、最も手軽な副業の一つです。
自分も不用品だけで30万円ほど稼げたので、まずは家の中を整理しながらお金を作るのにぴったりです。
さらに一歩進んで「せどり(転売)」に挑戦する人もいます。
土日に仕入れに行き、平日に出品作業をするなど、自分のペースで取り組めるのが魅力です。
③ クラウドソーシング
クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサービスを活用すれば、ライティングやデザインなどの在宅ワークができます。
納期を土日で調整できれば、本業に支障を出さずにお小遣い稼ぎが可能です。
自分はまだ挑戦できていませんが、空き時間を活かしたい人に人気です。
④ ハンドメイド販売
アクセサリーや小物作りが好きな人には、ハンドメイド販売もおすすめです。
minneやCreemaといった専門のマーケットプレイスに出品すれば、土日に作品を作って平日に発送するスタイルで続けられます。
⑤ 単発のイベントスタッフ
外に出て気分転換しながら稼ぎたい人には、単発バイトがおすすめです。
イベントスタッフや試験監督、催事場の販売員などは土日に募集が多く、本業に支障をきたさずに働けます。
人と接するのが好きな人にぴったりです。
無理なく続けるコツは「小さく始めてコツコツと」
土日副業は、気軽に始められるのが魅力ですが、最初から完璧を目指すと続きません。
「自分に合うかどうか試してみる」くらいの気持ちで小さく始め、慣れてきたら徐々に収入を増やしていくのがおすすめです。
副業で得たお金をスキルアップや投資に回せば、将来的に大きな収入源を作ることも可能です。
自分もまだ試行錯誤中ですが、土日の時間を有効活用して、一緒に新しい一歩を踏み出していきましょう!
以上、土日だけでできる会社員におすすめの副業をご紹介しました。
気になるものがあれば、まずは一歩踏み出してみてください。
副業ライフを楽しんでいきましょう!
コメント